技能実習生を採用したい!
と思う小規模事業者・中小企業の経営者なら、
必ず気になるのが、「いくら費用が掛かるのかな?」 でしょう。
技能実習生を採用するまでに掛かる費用は、その時の相場(飛行機代や宿泊費など)によって大きく変わる費用もありますが、大体の金額を把握しておきたい というのが経営者としての心情です。
では、技能実習生を採用するまでに掛かる一人当たりの費用(概算)をみてみましょう

一人当たりの採用コスト(概算)
・10,000円(出資金=組合退会時には返金されます)
・12,000円(組合年会費=初年度の年会費です)
・20,000円/人(実習生紹介に係る手続き費用)
・面接担当者の現地への飛行機代実費/人(採用面接の為、現地へ出張)
・現地宿泊費実費/人(採用面接の為、現地での滞在中のホテル代)
・現地での飲食代/人(現地滞在中の食事代)
*尚、これらの費用はオンライン面接の場合はほとんどかかりません
・30,000円/人(実習計画等の書類作成及び技能実習機構への手数料など)
・70,000円/人(技能実習機構手続き費用・ビザ申請書類作成費用など)
・20,000円/人(入国前現地での集合講習費用)
・23,000円/人(技能実習生総合保険・3年分一括払い)
・60,000~80,000円の実費/人(技能実習生入国時の飛行機チケット代)
・100,000円/複数人(空港へのお迎え・健康診断・住居の家賃や光熱費など)
・60,000円/人(技能実習生への一か月の講習手当)
小計
【一人当たり個別に掛かる費用】 223,000円
【飛行機チケット代の実費】 60,000~80,000円
【共通必要費用】100,000円(1~3人の場合)~300,000円(10人程度の場合)
【採用面接費用実費】200,000円/人(4泊5日程度の海外出張における概算試算)
*注)オンライン面接であれば、 採用面接費用実費はほとんどかかりません
【組合加入費用】 22,000円
合計
上記の通り、技能実習生 採用までに掛かる費用は一人ひとり個別で掛かる費用もあれば、複数人で掛かる費用もありますし、実費でその時その時期によって変動してしまう費用もあります。それらを総合的に勘案してみますと、技能実習生を採用するまでに掛かる
一人当たりの個別費用は
283,000円~303,000円
プラス
複数人の共通費用は
100,000円~300,000円
という事になります。
正直言いまして、技能実習生を採用するというのは、費用が結構掛かる人材戦略だという事を理解してください。しかも、技能実習生を採用したら、3年間は雇用続けなければならないという責任も出てきます。
日本人であれば、採用したけど試用期間を経て1か月後や3か月後に「やっぱり働けません・我が社で働くのには無理がありますね」という事で、従業員と雇用主との双方の都合や話しあいで採用を取りやめる事ができますが、技能実習生は技能実習期間(1年~3年間)は雇用し続けなければなりません。
ですので、安易な気持ちで技能実習生の採用は考えないようにしましょう!
